
2016.07.05
/小説は、好きですか? / 小説の神様 相沢沙呼
先日知り合いから聞いたことなのだが、 就職活動中の学生を除けば、現代社会においては『読書』というものは、もはやマイナーな趣味になってしまったのだという。 その際はそんな馬鹿なことと思ったのだが、考えて…
2016.07.05
/先日知り合いから聞いたことなのだが、 就職活動中の学生を除けば、現代社会においては『読書』というものは、もはやマイナーな趣味になってしまったのだという。 その際はそんな馬鹿なことと思ったのだが、考えて…
2016.03.15
/漫画の話をする前に、ひとつだけ全く関係のない話をさせてください。 祖母から教わったカレーを美味しく食べる秘訣について。 子供の頃、大好きだったカレーを食べようとした私に祖母は言いました。 「大きなスプ…
2015.11.16
/「未来で待ってる」 この言葉を聞くと、たくさんの人がアニメ映画『時をかける少女』を思い出すのではないかと思います。 青春(恋愛)映画としても、SF映画としても、非常に評判の高い映画でした。 劇場公開か…
2015.07.28
/少し前にネット上で話題になった作品に『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った』というWEB漫画がある。 実の母親の闘病生活やその死後についてを自伝的に綴ったエッセイ漫画で、生きているということ、死…
2015.06.26
/先日友人がtwitterにて、オタク暦15年目に突入したというような話をしていた。そうして考えてみると、(15年には少し届かないが)わたしもオタク文化に触れるようになってから随分久しいということに気が…
2015.05.28
/「のだめカンタービレ」のおかげで、漫画好き層からも注目されるようになったクラシック音楽というジャンル。 今回紹介する「四月は君の嘘」もまた、クラシック音楽をテーマにした作品です。 一巻の発売当初から猛…
2015.05.22
/“先生、先生のそろばんの先生みたいに、私も先生におまじないをかけます。 先生が、いつも元気でありますように。 お天気の朝も、風の日も、雨の夜も、 いつもどこにいても、先生の幸福を祈っています。” 早い…
2015.02.02
/”あたしは、驚いて肩越しに、その声が聞こえた方を見る。 魔法なんて、あるのかなぁ。夢見がちな乙女だった頃、あなたがこの歩道橋で呟いた言葉。 ねぇ、ユカ。 魔法って、本当にあるみたい。” わたしはお酒が…
2015.01.03
/いつものTシャツとジーパンを着ると、今までとは何か違うものを着たような心地だった。 十九歳のあたしを、 さっきまで女の子と証明してくれていた制服を、足早に蹴散らすと、 制服は軽く、フワフワとあたしを避…