
2012.07.12
/うえむらちか『灯籠』
両親を交通事故でなくし、広島で孤独に育った少女・灯。 ある年の盆のころ、灯は自分の背丈よりも大きな盆灯籠を片手に、両親の墓へと向かっていた。 その途中、彼女はこれまでに感じたことのない不思議な雰囲気を…
2012.07.12
/両親を交通事故でなくし、広島で孤独に育った少女・灯。 ある年の盆のころ、灯は自分の背丈よりも大きな盆灯籠を片手に、両親の墓へと向かっていた。 その途中、彼女はこれまでに感じたことのない不思議な雰囲気を…
2012.04.30
/西尾さんの新刊。 お目当ての本をアマ○ンさんで注文したはずがなかなか発送されてこないので疑問に思い調べたら、カートに入れっぱなしで注文が確定しておらず、本屋に買いに走ったら発見。ついでに購入。本屋に行…
2012.04.24
/表紙に惹かれて購入。 四編からなる連作小説(?)みたいな感じです。 最初の章で出てくる主人公以外の女子高生たちが他の章の主人公になっていく形式でした。 このような形式の小説は何と言うのでしょうか。 女…
2012.04.11
/表紙から醸し出される”女子高生と青春”の雰囲気に惹かれて購入。 女子高生の憧れやら友情やら愛情やらの短編集です。 淡く切ない女子高生の友情と恋愛の短編集ではなく、結構シビアなお…
2012.04.04
/21世紀後半、〈大災禍〉と呼ばれる世界的な混乱を経て、人類は見せかけの優しさと倫理が支配する“ユートピア”を築いていた。 そんな社会に抵抗するため、3人の少女は餓死することを選択した……。 それから1…
2012.03.20
/百合姫発のノベルということで。 漫画を見に本屋さんに行ったら漫画の階に置いてあったので購入。 書籍は基本的に文庫しか買わないので新書コーナーに置かれていたら気付かなかった。危ないところでした。 内容云…
2012.03.14
/なんと買ってから一年半くらい積んでありました。吃驚。 読んでみて更に吃驚。とても面白かったです。なぜ放置していたのか… とても久しぶりにライトノベルというジャンルを読んだのですが、とても良かった。 表…
2012.02.29
/生存戦略、しましょうか。 輪るピングドラムの小説版が下巻がやっとのこと発売されました。長かった… 基本的なストーリーはアニメと同様ですが、アニメだけでは理解しづらかった点や、深く描かれていなかった箇所…
2012.02.25
/久しぶりの読書。 去年の今頃に友人に勧められて買ってはみたものの触りだけ読んで積んでありました。 その頃、結構な頻度で推理モノを読んでいたこともあって食傷気味だったんです… それはさておき、ざっくりと…